私は日本語にうるさい。 |
愛読書は広辞苑だ。 |
誤った文法の表現や、伝統を無視した言葉の使い方には |
我慢ができない。 |
|
最近、妙な話を聞いた。 |
ファミレス言葉というものがある。と。 |
ファミレスというのは、ファミリーレストランのことだ。 |
私は、このファミレスという言葉が嫌いだ。 |
なぜ略す? |
正確にファミリーレストランと言うべきではないか。 |
ファミリーレストランという言葉も、実は気に入らない。 |
別に外来語がいけないと言っている訳ではない。 |
そういう問題ではないのだ。 |
デパートのレストランが独立店舗になって大型化した |
だけではないか。 |
なぜ、頭にファミリーを付ける? |
それは、レストランだ! |
外国から文化を輸入するのは、もちろん構わない。 |
だから、ファミリーレストランという文化を輸入するのも、 |
もちろん、構わない。 |
だが、言葉まで輸入する必要など、どこにもない。 |
既に使用されている外来語を無視して、新たな外来語を |
導入する必要がどこにあるというのだ。 |
|
まぁ、良い。 |
既に定着している以上、それは良しとしよう。 |
問題は、「ファミレス言葉」だ。 |
聞いた話によると、注文を取り終わったところで、 |
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」 |
と言うのだそうだ。 |
意味が分からない。 |
いくら日本語が乱れてきているとはいえ、そのような |
表現が実際に使われているとは、信じがたい。 |
恐らく、何かの誤りであろう。 |
誤りであろう、とは思うのだが・・・ |
しかし、本当に使われているのであれば、それは見過ごす |
訳にはいかない。 |
オーナーなり、店長なりに注意し、改めさせる必要がある。 |
従業員の教育は、使用者の責務に他ならない。 |
そして、もし、使用者がそれに気づいていないのであれば、 |
それを注意するのは、我々、利用者の責務である。 |
日本の文化、言葉の乱れを学校教育や政治のせいにし、 |
ただ嘆くばかりでは何も変わらない。 |
自分の足元から改善していく努力こそが、大切なのだ。 |
そう、私は考える。 |
|
だから、私は、ファミリーレストランに行くことにした。 |
|
私が店内に入ると、ウェイトレスが近づいてきた。 |
「いらっしゃいませ! ・・・」 |
言葉の後、最敬礼になる。 |
うむ。 |
この店は、教育がゆきとどいているようだ。 |
だが、問題はここではなく、注文を取・・・ |
「・・・ご主人様!」 |
え? |
ご主人様、と言った後、ウェイトレスは最敬礼どころか、 |
土下座になった。 |
「なんなりとお申し付けください、ご主人様!」 |
|
教育どころか、調教がゆきとどいていた。 |